生活に安らぎを与え
街を彩る存在
土や粘土、セメントなどを水で練ったものをコテで塗り、表面を美しく仕上げるのが左官工事です。土壁は建物の壁面仕上げとしての機能的な役割を担っています。その建物の耐久性や居住快適性を高める役割があり、耐火性能、防水性能、遮音性能、断熱性能などそれぞれに優れた新しい壁素材が生み出されています。
土壁は壁を美しく仕上げるという装飾的な役割があります。どのような複雑な形状でも自由に形成することができるだけでなく、広い面積でも継ぎ目のない美しい仕上げが可能です。表面のデザインや色、質感を活かした空間作りができます。
現代建築の内装材には防腐剤や塗料に有害な物質が含まれているものがあり、シックハウスやアレルギーの原因といわれています。一方、土壁に使われる漆喰壁・珪藻土壁は、健康に害のない自然素材が使われているので安全です。
漆喰壁
城や蔵に使われる、伝統的な塗り壁
漆喰とは、消石灰と糊と苆(すさ)を混ぜ合わせた混合物で、水酸化カルシウムを主成分とした建材です。古き時代より、城や蔵の壁の上塗りなどに使用されてきました。強アルカリ性のため、有機物を分解する殺菌機能があります。消石灰の作用により、 細菌の増殖を抑え、カビやダニの発生を防止します。
綺麗な白さを保てます
漆喰の輝きは1cmの厚さを約3年かけて、ゆっくりと結晶になっていきます。漆喰に含まれる炭酸カルシウムは、静電気を溜ない安定した物質のため、ほこりなどが付きにくい特徴を持ち、白さを長期的に保てます。ちょっとした汚れも消しゴムで消すか、削る、薄く漆喰を塗ることで解決します。クロスのように全てを張り替える必要は有りません。
珪藻土壁
日本の気候に最適な調湿機能が人気
珪藻土は植物性プランクトンが石化した自然素材で、一粒一粒にスポンジのように無数の空間があり、調湿機能が非常に優れています。一般的なクロスと比べると、珪藻土は6畳の部屋でペットボトル1本分(2ℓ)の水分を調整することができます。外気との温度差のある場所で、湿度と温度を管理できる優れものの素材です。
珪藻土で住宅の空気をクリーンに!
珪藻土はタバコの煙、ペットの臭い、生活臭、アレルギー対策になります。灯油の燃焼で発生するスス(炭化水素)、家具や建築の接着剤に含まれる有害ガス(ホルムアルデヒドなど)を吸着し消臭分解します。
聚楽壁
お茶室のような風格のある壁
京都で生まれ、古くから茶室や歴史的建造物などに使われてきた伝統的な土壁です。高い技術を持った左官職人が仕上げる聚楽壁は実に美しい土肌で、和室の風情やわびさびを静かに彩ります。
和室に最適
土壁の一番の特徴は、高い調湿機能です。湿気が高い時には、土壁が湿気を吸収し、乾燥してくると湿気を吐き出します。 そのため、雨の日は床がさらっとして洗濯物も乾きやすく、冬は乾燥知らずの空間を手に入れることができます。カビや結露も発生しにくく、一年を通して快適な空間を得られるでしょう。
モルタル壁
無機質な印象のリノベーションに人気
モルタルは細粒の骨材を結合材に混ぜてつくったもので、一般には砂とセメントを水で練ったセメントモルタルを言います。砂は川砂、色砂、軽砂などが使用されます。左官材料として主に壁の仕上げ材として用いられますが、モルタルは壁、さらには床にも使うことができます。
デザインが自由なモルタル造形
モルタルは床材にも使われるように十分な強度があり、水の量を加減すれば硬さを調整して自由な造形を作ることができます。モルタル造形とエイジング塗料を使うことで本物のようなレンガの壁や石壁を再現することができるため西洋風の庭造りなどにも用いられます。
ジョリパット
豊富なデザインとカラーバリエーション
ジョリパットはアイカ工業株式会社が製造・販売する「壁面仕上げ用の塗材」。45年以上の歴史があり、さまざまなデザインを実現できる自由度が特徴です。カラーバリエーションはビビッドカラーから日本の伝統色まで180色から選ぶことが可能。色やデザインの組み合わせ方次第でさまざまな表情が楽しめるため、塗り壁の風合いを出して雰囲気のある空間を演出するなど、自分らしい個性を表現することができます。
色褪せしにくく、風合いを楽しめる
他の塗装仕上げと比べて色褪せしにくいのが特徴。色褪せしやすい濃いめの色も色持ちが良く、耐候性に優れています。親水性があるため雨がなじむことで汚れを洗い流すことができ、経年で風合いも出てくるため、塗り壁らしい味わいを楽しめます。